奈良岡様インタビューその3| 異業種のバイヤーから学べることとは?

「各業種のバイヤーはこういうふうに考えて、準備をして、基盤もあって購買しているのだ」というのがすごく参考になりました。

CPPホルダーの奈良岡郁雄さん(水処理エンジニアリング企業勤務)にお話を伺いました。(以下、敬称略)

異業種のバイヤーから学べることとは?

usH7a6Gn_p9pDZWTrNz7r1j15tNR-k7ESZGWqoEDiV4,ZFBc39bF1K2FLTSDy4nHxK9KKU9He99fjq4Bs6b23jM

(安部)
調達部に異動されて1年間で、調達の仕事を体系的に理解するのはなかなか難しかったということですね?

(奈良岡)
そうですね。調達というお仕事は経験が物を言うようなイメージがあり、先輩も口を揃えて口で教えるのは難しいと言われていました。
自らの経験の積み重ねで覚える部分が大きいということもありました。

一方で、講習を受けたりするとスーッと頭に入ってきたり、腑に落ちるようなことが結構ありまして、日本能率協会のセミナーで、神谷先生の「新任バイヤー早期戦力化セミナー」を受け、その流れで試験もぜひ受けたいと思ったのです。

(安部)
「新任バイヤー早期戦力化セミナー」がお役にたてたのですね。

(奈良岡)
そうです。

(安部)
ご参考まで、「新任バイヤー早期戦力化セミナー」で、一番印象に残っている点を教えていただけますか?

(奈良岡)
印象に残っているのは、神谷先生が参加者の方々に質問をしていたのです。
いろんな業種の調達部から集まってきた人達に対して「あれはどうなの?」と結構質問をされていました。

その回答を聞いていて「各業種のバイヤーはこういうふうに考えて、準備をして、基盤もあって購買しているのだ」というのがすごく参考になりました。

テキストも体系的にまとまっていました。

(安部)
御社内での調達関係の教育や学習の機会は他にありましたか?

(奈良岡)
部内教育以外は、日本能率協会のセミナーしかなかったですね。

あとは自分で本屋にいって調達関係の本を読んでいました。

〜3/9 page〜

調達プロフェッショナルスタディーガイド 詳しくはこちら
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る
Translate »