新明和工業インタビューその1|機械メーカーとして調達部門の役割とは?

昇格試験が3年目から5年目の方を対象にあるのですが、CPPテキストを課題図書として利用させていただきその問題を作ったりしております。

CPPホルダーの新明和工業 上島 健嗣さん(資材調達部担当課長)にお話を伺いました。日本能率協会の成冨一仁がインタビューします。(以下敬称略、お役職はインタビュー当時)

機械メーカーとして調達部門の役割とは?

成富
新明和工業様 資材調達部担当課長 上島様にインタビューさせていただきます。
まず現在のお立場とお役職の内容について教えてください。

上島
私の所属は資材調達部といいます。
本社に所属していまして調達企画が主体の部署になります。

取引先の集約とか集中契約といったものの推進支援それと調達における市場情報の収集共有化によるグループ全体のコストダウンへの貢献、あとはCSR調達への方針立案から定着までの先行型調達への改革にむけた人材育成と仕組み作りに取組んでいる部門です。

その中で私が担当している部分が全社で利用する調達に関するシステムの開発です。
あと関連法規の最新情報の収集・分析して資材規則などの全体的なガイドラインの反映の作業をやっております。

それと教育資料の整理、過去からいろいろ作ってはいるのですが、なかなかメンテナンスができていない状況なのでそれをテーマ別に纏め直しをしております。

現在の法律や環境にあわせて改定した資料を使用して集合教育やセミナーの開催とJMA でやられているCPPを受験してもらったり講習を受けてもらったりそういった支援をしています。

その一環ではあるのですが昇格試験が3年目から5年目の方を対象にあるのですが、CPPテキストを課題図書として利用させていただきその問題を作ったりしております。

それと業務監査、各事業部やグループ会社さんへの業務監査をしてその是正・フォローアップや監督官庁への問合せの窓口支援をしたりしています。
今は間接材(MRO)と呼ばれているものの集中購買の仕掛け作りもしております。

成富
かなり多岐にわたっている印象があるのですが、今の部署に入られてからはどのくらいですか?

上島
3年から4年ぐらいです。

成富
その前はどのようなお仕事をされていたのでしょうか?

上島
事業部の方で調達の実務をしていました。

成富
その経験も生かして今の部署に移られたのですね。

上島
そうです。

〜1/6 page〜

調達プロフェッショナルスタディーガイド 詳しくはこちら
CPE 生産技術者マネジメント資格 CPF 第一線監督者マネジメント資格 ものづくりのためのJMAオンラインセミナー JMA GENBA Management Conference & Award 第一線監督者の集い GOOD FACTORY賞 受賞記念講演会 JMI生産・開発マネジメントコース ものづくり総合大会 生産革新プロフェッショナルコース ものづくり人材育成ソリューション JMA海外体験型研修プログラムJ-EXCEED
ページトップへ戻る
Translate »